頭痛とは

頭痛にはたくさんの原因があります。

急激で激しい頭痛はすぐに医師の診断を受けてください。

慢性的な頭痛はカイロプラクティックで良好な効果が期待できます。

頭痛の原因となり得るもの

脳内血管の異常、新生物
これは重篤な症状を起こすことがあります。緊急に医師の治療を受けることをお勧めします。

脳脊髄液の漏れ
最近では、脳脊髄液(脳と脊髄の外側にある液体)がその外側の硬膜(脳脊髄液を入れる膜)から漏れ出すことで激しい頭痛が起こると言われています。

筋肉緊張
後頭部の筋肉の緊張により脳に行く血管が圧迫されて頭痛が起こります。また、筋肉の緊張は、頭の骨を包む膜(帽状腱膜)を引っ張るため、締め付けられるような頭痛が起こることもあります。

三叉神経痛
頭の骨の中の硬膜に神経を送っている三叉神経の問題から頭痛が起こることもあります。

眼精疲労
目の使いすぎによって後頭部や目の奥に痛みが出ることがあります。しばしば筋肉の緊張性の頭痛を伴うことがあります。

首の骨のズレ
骨のズレによって神経、血管、筋に異常をきたし、頭痛を起こすことがあります。

カイロプラクティック
カイロプラクティックの施術では、脳、脳血管に異常がない特に筋緊張性の頭痛に有効です。骨格、筋肉などに施術を加え頭痛を軽減させます。首や頭の部分は、特に背骨、腰などの部分のひずみの影響を受けやすいため、これらの部位のひずみを同時になおす場合もあります。時には頭蓋骨を調整することもあります。この施術方法は、一見怖そうに思われる方もいらっしゃると思いますが、非常に優しい力で行いますので、決して痛みや不快感を感じることはないでしょう。

アドバイス....
原因を特定して、原因となる動作や姿勢を直すようにアドバイスし、症状悪化の防止、再発の予防に役立てます。適切な運動や回復のために必要な運動療法、食事、栄養素などアドバイスします。