
椎間板ヘルニアとは
背骨の腰の部分(腰椎)の間には、クッションの役割をする軟骨があります。この軟骨の中心部は液状の物質があります。この液状の物質は更に線維状の成分で中心部に固定されています。この線維性の成分が破れ中心部の液状の物質により軟骨が変形して神経を圧迫します。この神経の圧迫は足にしびれを起こします。神経の圧迫が長期間になると、筋肉もやせてきてしまいます。
原因
椎間板ヘルニアの原因となるものは、過剰に腰を曲げたり、腰を捻ったりすることで軟骨(椎間板)が傷ついてしまうことが原因です。多くの場合、一度無理に捻っただけではヘルニアを起こすほど傷はつきませが、わずかでも椎間板を傷つける動作を繰り返したりすることで徐々に進行していきます。しびれなどの症状が起こるときには、さほどひどく捻ったり、曲げたりする必要はないようです。
椎間板ヘルニアは30~50才のかたに多く起こります。高齢になると逆に椎間板ヘルニア発症の可能性は低くなります。これは誰しもが避けて通ることのできない椎間板の老化(退行性変性)過程が関連しています。
椎間板ヘルニアは、レントゲン写真には写らないので確認することはできません。MRI検査が必要になります。
腰を曲げて、足のうしろ側に電気が走るようなしびれが起こる場合ではMRI検査を受けるとよいでしょう。
椎間板ヘルニアとカイロプラクティック
カイロプラクティックでは、まず、他の原因から起こるしびれや痛みの原因をチェックします。
当院では、しびれがあり椎間板ヘルニアといわれたかたが、実際には他の原因でしびれが出ていたケースが多く見られるため、正しい施術を加えるため重要です。
椎間板ヘルニアと誤解されやすい足のしびれ
通常、椎間板ヘルニア(腰の下のほうの椎間板)では足のうしろ側にしびれが出ます。外側や前では他の問題が考えられます。
腓骨神経症候群
鼡径靭帯症候群
閉鎖神経症候群
椎間関節症による放散痛
仙腸関節捻挫による外側大腿皮神経絞扼
一般敵には椎間板ヘルニアの原因は、繰り返して軟骨を傷つけることと、椎間板の老化によることといわれています。カイロプラクティックでは、椎間板ヘルニアは、ヘルニアを起こした部分以外の骨に異常があり、そのような状態が長期間に渡るとヘルニアになる部分に過剰なねじれや曲がり起こり、これが繰り返されると軟骨が徐々に傷ついてしまうと考えています。
どのような病気もすですが、大事なことは予防です。椎間板ヘルニアにならないためには、腰の骨全体が柔軟性を持つことです。腰の骨の一部が硬く柔軟性がない状態が続くと腰の骨の他の部位を傷つけことになります。予防のためには腰の骨の柔軟性を検査する必要があります。ただ単に腰をストレッチすることは危険です。腰の骨全体が柔軟性を持つ状態での軽度のストレッチは問題ありませんが、すでに腰の骨の一部が柔軟性を失っている状態でストレッチとして、腰を曲げたり、捻ったりすることは、柔軟性が保たれている腰の骨を過剰に引っ張ることになり、逆に椎間板を傷つけることなります。
腰の骨の柔軟性を回復するためには、カイロプラクティックが有効です。カイロプラクティックでは背骨の柔軟性を検査し、硬い部分の柔軟性を回復させます。