三叉神経痛

三叉神経痛とは
 三叉神経とは、顔から額にかけての感覚をつかさどる神経です。この神経は3つの枝に分かれて、額の部分、目の周囲、口とあごの部分のの感覚を脳に伝えます。この3つの枝の一番上の神経に問題が起こると頭の前のほうに痛みを感じます。三叉神経痛自体は顔と頭の片側に起こることがほとんどです。
 更に、三叉神経は脳と脊髄を包む硬膜とよばれる膜部分にも神経を送っていて、頭痛を起こすことがあります。
三叉痛による痛みは激しく日常生活に支障をきたすことが多いようです。

原因
 三叉神経痛の原因胃は三叉神経の近くの脳の中の動脈が膨らんでしまって神経を圧迫したり、脳の中に腫瘍ができて圧迫したり、またはヘルペスなどウィルスによっても起こります。

三叉神経痛とカイロプラクティック
 原因がわからない状態、上に書いたような脳の中の問題がない場合ではカイロプラクティックの施術の中に硬膜にかかわる、頭蓋療法というものがあります。この施術法を使うことも可能です。大事なことは、まず脳の血管や腫瘍について詳しく調べることです。激しい痛みが続く場合は、精神的にもかなりつらくなってしまいますので。正確な診断と早期の処置が必要です。