てのしびれ

足のしびれとは
手や腕にしびれを出る場合、さまざまな状態が考えられます。手や腕にしびれがあると簡単に頚椎ヘルニアといわれがちですが、手にいく神経は3つあり、これらが圧迫される部位はたくさんあります。
手や腕に行く神経は首の骨の間から出ていろいろな筋肉や骨の間を通って皮膚に行きます。この神経が皮膚にいたるまでの経路で圧迫などの刺激を受けると皮膚にしびれがでます。

上の図は、神経が首の骨の間で圧迫されたときにでる痺れの部分です。C2、3、4、5、6,7,8、T1、2とありますが、順番に首の上のほうの骨の間から出る神経で、そこで圧迫されると図のように色分けされた部分にしびれが出ます。

上の図は神経が首の骨を出た後で圧迫されると皮膚にしびれがでる部分を色分けしたものです。

痺れは、他に血流障害やカルシウム不足、ビタミンBの不足でも起こります。少し難しいかもしれませんが、私たちは、これあの痺れの位置から、患部を特していきます。

原因

原因となるものは、椎間板ヘルニア、首の骨の変形、頚椎の関節の腫れ、末梢神経障害などがあります。

末梢神経障害にあるもの

胸郭出口症候群
前斜角筋症候群
肋鎖症候群
小胸筋症候群
肩甲上神経症候群  
肘部管症候群
円回内筋症候群
手根管症候群
尺骨神経管症候群

肩こりとカイロプラクティック
カイロプラクティックでは、まずしびれをだしている部分を特定します。神経を圧迫している筋肉や関節などを神経が圧迫しないような状態に施術します。

しびれを改善するためには豊富な医学的知識が必要で、更に圧迫を取り除くためには技術が必要になります。

痺れの施術は、確かな医学的知識に基づき、経験豊富なドクターが施術する。welcure ebisu カイロプラクティックで!